肩や腰がつらい40代のママには ジャイロトニック® がおススメ!
①座りっきりの生活にさよなら。私の腰痛予防の秘密兵器。
「今度職場で、デスクワークの配属になって、座りっきりになってしまったんですよ。そうしたら、腰痛がしてきてしまって。なんとかあまりひどくならないうちに、腰を動かしておきたいんです。」
座りっきりの姿勢が続くと、腰が痛くなってしまうのは、ごく自然なこと。お仕事上の理由であれば、それは職業病です。
もしあなたが、毎日会社と職場を車に座り切りの通勤を続けて、ずっと座り切りのオフィスワークをしているのなら、それは腰痛への直線道路を走っているようなものです。
トイレに行ったり、休憩中に歩き回ったり、デスクの下で足の運動をしたり。いろいろ、対策をしても腰がつらくなってきた、座る時間が長くなってなんとかしたいなら、ジャイロトニック®がおススメです。
ジャイロトニック® は腰を丸めたり、伸ばしたり、気持ちよくカラダを動かしていきます。
腰を丸めたり、動かしたりすると、余計に腰痛になるんじゃないの?
そう思われるかもしれませんね。
もしあなたが、医師からヘルニアなどのために、腰を動かしてはいけない。そう言われているのなら、医学のサポートが必要になります。
でももしあなたが、病院に行っても、「よく運動してください。」と言われていて、でもどうやって運動したらいいのか分からない。自分で腰を動かしたら痛めてしまわないか怖い。そう思うなら、ジャイロトニック®がおススメです。
ジャイロトニック®はマンツーマンレッスンが特長です。腰や背中などに触れながら、動かし方を誘導させていただくので、無理に腰を使い過ぎて、痛めてしまうということがありません。
だから、安心して、腰を丸めたり、のばしたりする動きができるのです。
②肩こり、肩がつらい・・・そんな毎日にさよならできる。
You Tube GYROTONIC Align Fitness By Allie GYROTONIC Pulley Tower より引用
年齢を重ねるとともに、肩掛けバッグがつらくなってきた。
20代の時に買ったリアルレザーのブランドバッグが重たくて、持てなくなって、エコバッグやリュックばかりになってきてしまった。
もしあなたが「頑張って買った高級ブランドバッグなんていらない。年齢を重ねたのだから、エコバッグやリュックのバッグが一番いい。」そう思うのであれば、それで充分です。
でももしあなたが「もう一度若いときに買ったバッグを肩掛けして、颯爽とお出かけしたい。友達とお茶を楽しんだり、笑ったりしながら、楽しく人生を過ごしていきたい。」そう思うなら、ジャイロトニック®がおススメです。
ジャイロトニック® では、マシンについているハンドルをぐるぐる回す動きがたくさんあります。
腕の力だけで回そうとすると、肩がつらくなってきてしまいます。
私も最初、肩と腕だけで回そうとしていました。すると、先生がそうではなく、腰や胴体を使って回しなさいと教えてくださいました。
そうすると、とても肩が楽になりました。
毎日の生活の中でも、肩を使わなくてもいいところで、腰や胴体をうまく使えていないために、肩や腕に頼りすぎてしまうことが多いことに気が付きました。
マシンピラティスでも、肩を鍛えることはできます。でも、カラダを使って、ハンドルを持ち、ぐるぐる回すという螺旋状の動きはありません。
もしあなたが肩を鍛えるだけではなく、肩に無駄な負担をかけないカラダの使い方も覚えたいなら、ジャイロトニック®がおススメです。
③運動不足の私から、ダンスやゴルフも楽しめる私になれる!
もしあなたが、運動が得意で、ダンスやゴルフもカラダを痛めずに楽しんでいる。そうであればそれで充分です。
でももしあなたが、毎日の生活に運動を習慣として取り入れて、カラダが滑らかに動かせるようになると、ダンスやゴルフなどにも活かせます。
しなやかな胸の動き、カラダのしならせ方、それは怪我の防止にもなります。
そして、何より動きが美しく、周りをほれぼれとさせてしまうほどになります。
関節の可動域を上げて、柔軟性が増したカラダは、とてもしなやか。
だから、カラダを回す動きや、ねじる動きも、無理なくできるようになるのです。
「ダンスやゴルフにチャレンジしたら、怪我をしてしまった・・・。」そんなことにならないために、カラダの関節の可動域を広げていくことができます。
「デスクワークが多いのでしなやかな体になりたいと思って来ました。胸が開き、足裏に重心が乗っています。」
40代デスクワークの生徒さんの感想
ジャイロトニック® はJuliu Horvathがダンサーのリハビリのために考えたエクササイズです。 胸や腰、関節や指先までしなやかに動かすエクササイズは関節の可動域を拡げてしなやかなカラダをつくり、カラダの中心軸を安定させるので、ゴルフやダンスなどの動きも上手にできるようになります。
ダンサーをやっていたこともあり、バレエやダンスと似た動きもあります。
身長や手足の長さ、関節の可動域に合わせて専用の木製マシンは調整することができるので、自分のカラダのサイズに合わせてエクササイズを楽しむことができます。
女性インストラクターが時にカラダに触れながら、マンツーマンで動きを誘導するので、最初は上手に動かせなかった関節も、次第に動かせるようになります。
私の教えていただいている先生は、あるフィギュアスケータージャイロトニック® トレーニン グも担当されていました。しなやかな動きは、ジャイロトニック® でつくったカラダから生まれていたのです。
いつもは使わないカラダのしなやかさや伸びやかさを取り戻すことで、内側からパワーが湧いてくるのが感じられる 、そんなエクササイズです。