太田市女性インストラクターのジャイロトニック®教室のご案内

こんにちは。モモンガネクストの秋山さとこです。
群馬県太田市でGYROTONIC®(ジャイロトニック®)教室をしています。群馬県では数少ない女性の認定トレーナーです。
モモンガネクストは、頑張っている50代のママを応援する教室です。具体的には、
①自分のことは後回しで、家族や会社のために尽くし過ぎて疲れ切ってしまっている50代のママが、ジャイロトニック®で、うちにこもった本当の輝き、自分らしさを開放して、輝いた人生を切り開いていけるようになる
②自分のカラダを自分の意志でコントロールできるようになることで、自分の人生のハンドルを自分で握り、第二の人生を楽しくドライブしていけるようになる
そんな教室です。
ジャイロトニック®エクササイズで「なりたい自分」になれる3つの理由
「なりたい自分」になるには、「動きやすいカラダ」が必須です。
もしあなたが20代で、カラダも楽で、楽に動かせている。そうであれば、それで充分です。
でももしあなたが、50代のママでしばらく骨盤や関節を動かしていなくて、カラダが固まって動きにくくなっていると感じている。そうであれば、ジャイロトニック®エクササイズがおススメです。
「他の運動でもいいのではないの?」と思われるかもしれませんね。
でも、実は、ジャイロトニック®エクササイズには「50代のママが楽にカラダを動かせるようになる」3つの理由があるのです!
理由①骨盤が安定して、腰が楽に動かせるようになるから!
洗濯物を干すときや、子どもを抱き上げるとき、腰がつらくなっていませんか。
もしあなたがそうなのであれば、骨盤が安定していないのかもしれません。
ジャイロトニック®エクササイズは繰り返して行うことで、骨盤を安定させることができるんです。
だから、洗濯物を干そうとするときに腰を反らせるのがつらい、子どもを抱き上げようとして、腰を丸めるときがつらい50代のママに、ぴったりのエクササイズなんです。
ジャイロトニック®では、「アーチ」という腰を反らせる動きと、「カール」という腰を丸める動きを繰り返して行っていきます。
骨盤を動かしながら、全身運動をすることで、骨盤を安定させながらの、体の動かし方を学ぶことができます。
私もそうなのですが、最初はこの動きがなかなかできませんでした。でも、迷っていると、先生が優しく腰に手をあてながら、腰の動きを誘導してくれました。それで、「なるほど、腰を反らせてもつらくないのはこんな感じなんだ。腰って、こうすれば丸まるんだ。」という感覚が分かってきます。
もしあなたが、1人でこの動きをしようとしたら、腰を痛めてしまうかもしれません。でもジャイロトニック®なら、木製の専用マシンで、インストラクターがマンツーマンで丁寧にレッスン。
だから、安心して、今までにしたことの「アーチ」「カール」の動きの練習をすることができます。
終わった後も、腰がつらかったのが、すっきり。骨盤が安定している感覚がありました。
実は、ジャイロトニック®で骨盤が安定することは、論文でも実証されています。
ジャイロトニック®と(Swiss ballを使用した)体幹安定運動を比較することにより、慢性腰痛患者に対するGyrotonic®︎の臨床効果を実証した。
Hye-Ran Seo et al:The effects of Gyrotonic expansion system exercise and trunk stability exercise on muscle activity and lumbar stability for the subjects with chronic low back pain
慢性腰痛患者(3ヶ月以上腰痛を有するもの)26名をランダムにGyrotonic®群または体幹安定運動群に割り当てられた。
その際の脊柱起立筋、内・外腹斜筋、腹直筋の筋電図を運動前、運動後に測定した。その結果、慢性腰痛患者の体幹筋の活動は両群ともに向上した。
しかし両群の間に有意差はなかった。
ジャイロトニック®はSwiss ballによる体幹安定運動と同等の運動効果が実証された。
このように、
ジャイロキネシス®とジャイロトニック®は骨盤周辺の安定性を向上させることがわかっています。
(慢性腰痛患者の筋活動と腰部安定性に対するGyrotonic®︎拡張システムと体幹安定運動の効果)Journal of Exercise Rehabilitation 2019;15(1):129-133 より引用
理由②関節可動域が広がり、ひざやひじ、肩や股関節も楽に動かせるようになるから!
年齢を重ねて、ひざやひじ、肩回りが動きにくくなってきていませんか。
駅の階段を降りるときに、ひざが曲がらなくて、恐怖を感じたことはありませんか。
重たいお鍋を持って、お料理の盛り付けをするときや、お庭のお手入れでハサミを使うときに、ひじや肩回りがつらい。そんなことはありませんか。
もしあなたが、今そのようなことはなく、動きやすいカラダを維持できている。そうであればそれで充分です。
でももしあなたが、年齢を重ねるたびに、関節の可動域が狭くなってきているように感じるのであれば、ジャイロトニック®エクササイズがおススメです。
ジャイロトニック®エクササイズをすると、関節の可動域が広がります。
だから、毎日の生活で、動きにくくなっていたひじやひざ、肩、股関節などの関節の可動域が上がり、動きやすいカラダをつくることができるのです。
ジャイロトニック®エクササイズで関節の可動域が広がることは、論文でも実証されています。
平成9年度は、本Methodにおける初めての実験・研究のためその効果が確実視されるダンサーを被検者に(1)筋作業の特徴(2)バーレッスンとの作業比較(3)体表面温度の経時的変化(4)運動負荷強度の4項目に絞り実験を行った。 結果、運動負荷強度は、約30%HRMAXと比較的低いものであったにもかかわらず、体表面温度の経時的変化をみると、未熟練者は、被検者間に上昇率のばらつきがみられたが、熟練者では、トレーニング後は約3度上昇した。また、作業時の筋参加状態は、同一トレーニングでありながら、被検者間の筋放電様相に若干の違いがみられた。これらより、処方の初期には個人的なアドバイスを要するものであるが、腰部への負担軽減が認められたうえ、ウオーミングアップとしての効果も得られるものであると考えられる。
平成10年度は、おもに (1)Gyrotonic® Methodによるダンスパフォーマンス効果に絞り実験した。 結果、体構成では、Fat%が減少。周育は、下肢及び胸囲が減少。体力では、上体そらし、体前屈が上昇。また、片足脚支持による脚上挙保持の向上が認められた。すなわち、外見上、体型がすっきりしたうえ脊柱を支える諸筋群が強化されたことで、動きの拡大化が立証されたことになる。 上記2年間の実施により、負荷強度は30%HRMAXであったが、熟練者の体表面温度の経時的変化は約3度上昇した。また、筋放電様相では、運動が座・仰臥・伏臥実施のため、腰部の負担軽減が見られ、かつトレーニングに関わる諸筋群のみの筋放電様相であった。体構成はFAT%が減少。周育は下肢及び胸囲が減少。また、片足支持の脚上挙が向上し動きの拡大化がみられた。つまり、関節可動域の拡大化と支持能力の強化がはかれたことになる。
(ジャイロトニック®メソードがダンス時の筋に及ぼす向上効果について)武庫川女子大学短期大学部研究期間 ,1997 〜 1998より引用
③背骨を動かすことで、体幹が安定し、歩きやすくなるから!
You Tube kaoru takemura ロング走のリハビリに背骨を動かすジャイロトニック®︎より引用
背骨を動かすことって、普段ありますか?
私は普段の生活ではほとんどなかかったのですが、ジャイロトニック®エクササイズでは、背骨を丸めたり、伸ばしたりする動きがたくさんあります。それを繰り返してしたことで、背骨がしなやかに動き、体幹が安定する感覚がありました。
帰りは、疲れているはずなのに、歩きやすく感じました。
実は、ジャイロトニック®エクササイズで歩行パターンが改善するというのは、論文でも実証されています。
3ヶ月間腰痛を持つ20代後半から30代の女性を対象にArch&Curl(ジャイロトニック®の動き:脊柱の屈曲、伸展運動)を8週間、2回/週実施したその結果、歩行パターンの改善が実証されています。
KooK-Eun SEo et al:Effects of gyrokinesis exercise on the gait pattern of female patients with chronic low back pain
(慢性腰痛症の女性の歩行パターンによるGyrokinesisの効果)より引用
J. Phys. Ther. Sci. 28: 511–514, 2016
ジャイロトニック®のマシンで体を動かすことで、①骨盤が安定し、②関節の駆動域が広がり、③体幹が安定することで、洗濯物を干すのも、子どもを抱くのも楽になります。
駅の階段をおりるときに、恐怖を感じることもなくなります。料理や庭の手入れもスムーズに行うことができるようになります。カラダが楽になってくると、「カラダがつらいから、もう歳だから無理だ。」と思っていたことにもチャレンジできる自分になれます。
なりたい自分になれる準備が整い、体が健康で力に満ちていると何をやるにしても自信と確信が持てるようになります。そしてそれは歳を重ねてもなくなりません。
モモンガネクストならではの50代のママ応援サポート特典!
特典①就学前はもちろん、小中学生のお子供連れでもOK!
プライベートレッスンなので、お子さまと一緒にご入室いただけます。
小学生、中学生のお子様でも、ご一緒にお部屋にいていただくことが可能です。
だから、週末、長期休みに、子どもを家に置いて来れない。そんなあなたも安心してレッスンにお越しいただけます。
「最近では、子どもを家においてくることがネグレクトと言われてしまうこともある世の中になりました。
小学校に上がる前なら、保育園に預けることもできますが、その後、なかなか家を留守にするのが難しいんです。
でも、モモンガネクストなら、子どもが小学校にあがっても、中学校にあがっても連れて来られるので、安心です。」など、うれしいお声をいただいています。
特典②曜日や時間を選べるから、シフトが変わっても続けられる!

単発の講座などがあっても、パートをしているママは、なかなか参加しづらいようです。
モモンガネクストなら、プライベートレッスンなので、曜日や時間にしばられず、予約をおとりいただけます。
また、24時間前までなら、ご自分で変更、キャンセルが可能です。
「シフト制のパートなので、曜日と時間が固定のグループレッスンは続けられなくなってやめることが多く、ジムに入っても、いつでも来て良いと言われると、結局続きませんでした。
忙しいシフトのお仕事の中で、自分のための新習慣「ジャイロトニック®エクササイズ」で、セルフケアをはじめてみませんか。
でも、モモンガネクストなら、月に1~4回まで、決めると、予約の空きがあれば好きに予約が入れられます。
特典③50代のママと先生のための「お互い様」キャンセル規定あり!

「プライベートレッスンは、24時間前を過ぎると、キャンセル料100%理由にかかわらずにかかるところが多いのですが、モモンガネクストは、当日の子どもの発熱であっても、振替をしてくれます。子どもを育てていると、もう習い事はできないと思っていたけれど、こうして続けられていて、とても自信がつきました。子どもがもう少し手が離れてきたら、もっと回数を増やしたいなと思っています。」など、うれしいお声をいただいています。
当教室は、月1回までは、お子さんの急な発熱、保育園からの呼び出しなど緊急の場合はキャンセル料をいただかず、当月内振替させていただいています。(月2回目以降は、通常のキャンセル料金がかかります。また、レッスン開始時間以降のご連絡につきましては。理由の如何を問わず、通常のキャンセル料金がかかります。)
ただし、私も家族の介護をしながらレッスンをしています。そして、他の先生たちも子育て中のママが多いため、当日本人や家族の看護、介護のためにキャンセルさせていただくことがございますので、ご了承ください。
先生も、生徒さんも、50代のママたちが伸びやかにレッスンを続けていける教室づくりを、当教室は目指しています。
「お互い様」の精神で、ご協力いただけましたら幸いです。
さらに、マシンピラティス、コアアラインとの合わせ技で、全身伸びやかになれる!当教室のスペシャル特典です!!

☆マシンピラティス(リフォーマー、タワー、キャデラック、チェア)→もともとは、兵士のリハビリ発祥。
股関節や骨盤、肩関節や背骨など普段動かしていないところを動かすので、その周辺の筋力がついて、動きやすくなっていきます。また、寝たままの足のエクササイズも多いので、脚の筋力アップ、引き締めにはおススメです。
もも裏の筋肉を効率よ伸ばすエクササイズ、起き上がり動作、骨盤の使い方など、普段の生活でいかせる、負担のかからないカラダの使い方を学べます。また、猫背や反り腰などの姿勢改善にもおススメです。
また、猫背や反り腰などの姿勢改善にも役立ちます。
☆コアアライン
歩行のアライメントを整えたり、バランス能力を鍛えるのにおススメ。立ったままのエクササイズが多いので、普段の生活に近い状態で、カラダの効率的な使い方を学ぶことができます。
また、ゴルフやスケート、サッカー、バレーなど、ほかのスポーツをしている人のパフォーマンスアップにもおススメ。
☆ジャイロトニック®エクササイズ →もともとは、ダンサーのリハビリが発祥。
上体のしなやかな動き、ひねる動作などを出すのに、おススメ。関節の可動域が広がるので、股関節や肩やひざやひじ、腰など関節に負担をかけないカラダの動かし方を学びたい方におススメ。腰を伸ばしたり、丸めたりする動きが多いので、普段の生活で、腰がつらい人にもおススメ。ダンスやバレエ、フィギュアスケートでしなやかで美しい動きを引き出すのにも最適。
これらのマシンのエクササイズを合わせることで相乗効果が生まれ、その結果同じ時間をかけても効果が最大化します。
モモンガネクストでは、リフォーマー、タワー
足利教室では、キャデラック、コアアラインもお楽しみいただけます。
足利教室 秋山レッスンでは、歩行のアライメントを整えたり、バランス能力を鍛えるコアアラインもお楽しみいただけます!
都内では多くのスタジオが導入をはじめていますが、北関東では、まだコアアラインを取り入れているピラティススタジオはほとんどありません。
来年5月~水曜、木曜、土曜、日曜の秋山の時間は、マシンピラティスとジャイロトニック®をお選びいただけるようになります。
火曜日、足利教室ではコアアラインを使用してのレッスンをうけることが可能です。
今日は、リフォーマーで足を引き締め、今日はジャイロトニック®でしなやかな背骨の動きを出す。そんな風に合わせてお使いいただくこともできます。
例えば、月4回会員さんの場合、月1回はジャイロトニック®、あとはマシンピラティス。その日の気分に合わせてチョイス。そんなこともできてしまいます。
しかも、お値段据え置きです!
両方、別の教室で・・・と考えると、かなりの出費がかかってしまいますが、お値段そのままで、マシンピラティスもコアアラインもジャイロトニック®も楽しめる!50代のママにうれしい特典です。
産後のジャイロトニック®をはじめる目安は2か月後から
産後のお母さんは眠れないと聞きます。夜泣きがあったり、いろいろな赤ちゃんのお世話で夜も寝ている時間がないのです。
産後のお母さんは眠れないと聞きます。夜泣きがあったり、いろいろな赤ちゃんのお世話で夜も寝ている時間がないのです。
産後のジャイロトニック®は産後2か月ほど経ってから、主治医の許可を得て行えば安心して行えます。
産後はその後も続きます。40歳以上になると、ご自身の体の機能の衰えも感じられることも多いと思います。
50代のママが、美しく、元気に過ごしていれば、ご家族もきっと笑顔でいられるでしょう。
ジャイロトニック®エクササイズは産後の40代の女性が、体を整えていくのに役立ちます。

具体的には、どのように役立つのでしょうか?
ジャイロトニック®エクササイズとはダンサーのリハビリのために考案されたエクササイズ(体の運動)です。
当教室でジャイロトニック®を習うことで、今まで運動をあまりしてこなかったのでちょっとした運動でもすぐに息が切れて疲れてしまうような方でも、専用のマシンで無理なくカラダを動かしていただくことで、骨盤を安定させたり、背骨をしなやかに動かして、歩きやすいカラダをつくることができます。
もしあなたが、体重を落としたい。そうであれば、ダイエットでも充分です。でももしあなたが、たるんだカラダを引き締めるだけでなく、骨盤を安定させて、しなやかにカラダを動かせるようになりたい。
そうであれば、ジャイロトニック®がおススメです。
肩や腰がつらい50代のママには、ジャイロトニック®エクササイズがおススメ!
①座りっきりの生活にさよなら。私の腰痛予防の秘密兵器。

「今度職場で、デスクワークの配属になって、座りっきりになってしまったんですよ。そうしたら、腰痛がしてきてしまって。なんとかあまりひどくならないうちに、腰を動かしておきたいんです。」
座りっきりの姿勢が続くと、腰が痛くなってしまうのは、ごく自然なこと。お仕事上の理由であれば、それは職業病です。
もしあなたが、毎日会社と職場を車に座り切りの通勤を続けて、ずっと座り切りのオフィスワークをしているのなら、それは腰痛への直線道路を走っているようなものです。
トイレに行ったり、休憩中に歩き回ったり、デスクの下で足の運動をしたり。いろいろ、対策をしても腰がつらくなってきた、座る時間が長くなってなんとかしたいなら、ジャイロトニック®エクササイズがおススメです。
ジャイロトニック®は腰を丸めたり、伸ばしたり、気持ちよくカラダを動かしていきます。
腰を丸めたり、動かしたりすると、余計に腰痛になるんじゃないの?
そう思われるかもしれませんね。
もしあなたが、医師からヘルニアなどのために、腰を動かしてはいけない。そう言われているのなら、医学のサポートが必要になります。
でももしあなたが、病院に行っても、「よく運動してください。」と言われていて、でもどうやって運動したらいいのか分からない。自分で腰を動かしたら痛めてしまわないか怖い。そう思うなら、ジャイロトニック®がおススメです。
ジャイロトニック®エクササイズはマンツーマンレッスンが特長です。腰や背中などに触れながら、動かし方を誘導させていただくので、無理に腰を使い過ぎて、痛めてしまうということがありません。
だから、安心して、腰を丸めたり、のばしたりする動きができるのです。
②肩こり、肩がつらい・・・そんな毎日にさよならできる。
年齢を重ねるとともに、肩掛けバッグがつらくなってきた。
20代の時に買ったリアルレザーのブランドバッグが重たくて、持てなくなって、エコバッグやリュックばかりになってきてしまった。
もしあなたが「頑張って買った高級ブランドバッグなんていらない。年齢を重ねたのだから、エコバッグやリュックのバッグが一番いい。」そう思うのであれば、それで充分です。
でももしあなたが「もう一度若いときに買ったバッグを肩掛けして、颯爽とお出かけしたい。友達とお茶を楽しんだり、笑ったりしながら、楽しく人生を過ごしていきたい。」そう思うなら、ジャイロトニック®がおススメです。
ジャイロトニック®エクササイズでは、マシンについているハンドルをぐるぐる回す動きがたくさんあります。
腕の力だけで回そうとすると、肩がつらくなってきてしまいます。
私も最初、肩と腕だけで回そうとしていました。すると、先生がそうではなく、腰や胴体を使って回しなさいと教えてくださいました。
そうすると、とても肩が楽になりました。
毎日の生活の中でも、肩を使わなくてもいいところで、腰や胴体をうまく使えていないために、肩や腕に頼りすぎてしまうことが多いことに気が付きました。
マシンピラティスでも、肩を鍛えることはできます。でも、カラダを使って、ハンドルを持ち、ぐるぐる回すという螺旋状の動きはありません。
もしあなたが肩を鍛えるだけではなく、肩に無駄な負担をかけないカラダの使い方も覚えたいなら、ジャイロトニック®がおススメです。
そう思うなら、ジャイロトニック®がおススメです。
③運動不足の私から、ダンスやゴルフも楽しめる私になれる!

もしあなたが、運動が得意で、ダンスやゴルフもカラダを痛めずに楽しんでいる。そうであればそれで充分です。
でももしあなたが、毎日の生活に運動を習慣として取り入れて、カラダが滑らかに動かせるようになると、ダンスやゴルフなどにも活かせます。
しなやかな胸の動き、カラダのしならせ方、それは怪我の防止にもなります。
そして、何より動きが美しく、周りをほれぼれとさせてしまうほどになります。
関節の可動域を上げて、柔軟性が増したカラダは、とてもしなやか。
だから、カラダを回す動きや、ねじる動きも、無理なくできるようになるのです。
「ダンスやゴルフにチャレンジしたら、怪我をしてしまった・・・。」そんなことにならないために、カラダの関節の可動域を広げていくことができます。
「デスクワークが多いのでしなやかな体になりたいと思って来ました。胸が開き、足裏に重心が乗っています。」ー40代デスクワークの生徒さんの感想
ジャイロトニック®エクササイズはJuliu Horvathがダンサーのリハビリのために考えたエクササイズです。
胸や腰、関節や指先までしなやかに動かすエクササイズは関節の可動域を拡げてしなやかなカラダをつくり、カラダの中心軸を安定させるので、ゴルフやダンスなどの動きも上手にできるようになります。
ダンサーをやっていたこともあり、バレエやダンスと似た動きもあります。
身長や手足の長さ、関節の可動域に合わせて専用の木製マシンは調整することができるので、自分のカラダのサイズに合わせてエクササイズを楽しむことができます。
女性インストラクターが時にカラダに触れながら、マンツーマンで動きを誘導するので、最初は上手に動かせなかった関節も、次第に動かせるようになります。
私の教えていただいている先生は、あるフィギュアスケーターのジャイロトニック®トレーニングも担当されていました。しなやかな動きは、ジャイロトニック®でつくったカラダから生まれていたのです。
いつもは使わないカラダのしなやかさや伸びやかさを取り戻すことで、内側からパワーが湧いてくるのが感じられる、そんなエクササイズです。
今まであまり運動をしてこなかった方でも安全に運動できる理由

ジャイロトニック®の秘密は専用の木製マシンにあります。今まで運動をあまりしてくる機会がなかった方が「運動しなければ」とおもっていきなりハードなトレーニングを行ったとしたら、どうなるでしょうか。
膝や腰を痛めてしまうでしょう。ジャイロトニック®エクササイズでは、専用のマシンについているハンドルをカラダをしなやかに使いながら回していく動きがあります。ジャイロトニック®エクササイズはグループレッスンで行うことは一切ありません。完全マンツーマンで体を痛めそうな動きをチェックしますので、とても快適にエクササイズをすることができます。
「肩や背中、腰がかたくて、カラダがつらかったのですが、ジャイロトニック®エクササイズをすると、カラダがしなやかに動かせるようになるから、関節の可動域が広がって、カラダが楽になりました。腰痛もよくなってきたと感じています。」ー50代 主婦の感想
カラダを動かさないでいると、ますます関節は固まっていき、疲れやすくなっていきます。そうすると、さらに、何もしたくなくなってきてしまいます。
年齢を重ねていくにつれて、腰や肩もますます動かなくなっていきます。そうすると、行きたい場所があっても行くことが面倒くさくなっていきます。会いたい人に会うことも、ときめく景色に会いにいくことも、諦めることを選択します。諦めることを覚えると、だんだん人生に希望を感じられなくなっていきます。
年齢を重ねていくあなたが、内側から輝くために、「行きたい場所に行けるカラダづくり」いっしょにはじめてみませんか。なりたいあなたに進化をつづける、50代のママをモモンガネクストはサポートします。

インストラクター紹介


秋山さとこ PHIピラティスコンプリヘンシブインストラクター、全米ヨガアライアンスRYT500修了
GYROTONIC®(ジャイロトニック®)認定トレーナー
埼玉県生まれ 40代
私は小さいとき、小児喘息の発作をよく起こしていたので、激しい運動ができませんでした。
大人になってから、県立病院ソーシャルワーカーになりましたが、燃え尽き体験をし、体と心を整える必要性を感じました。
退職してから、ヨガやピラティスを学びはじめました。
最初はマットのヨガやピラティスをやってみましたが、体が固くてなかなか大変でした。それで、椅子に座ったままできる「椅子ヨガ」や「リフォーマー」というマシンを使ってできる「マシンピラティス」に興味を持ちました。
学びはじめると、体はきつくないのに、ちゃんと心と体が整っていくのがわかりました。これはいいと思って、本格的に勉強しました。
生徒さんからジャイロトニック®を教えてもらって、興味を持ちました。
「群馬県にはまだ女性のトレーナーは少ない。女性のトレーナーに教えてほしいのに・・・。」
そんなお声を聞いて、チャレンジしてみようと思いました。
やってみると、カラダをしなやかに、隅々まで動かすので、とても心が解放される感覚を覚えました。
腰や胸の美しくしならせ、指先やひじの使い方。そして「は」と「ほ」の間のような愉快な呼吸。
私はジャイロトニック®に魅せられました。
また、マシンピラティスをしているときに、下半身は目に見えて引き締まっていくのに、上半身をしならせる動きがイマイチ出にくいということを私は感じていました。ジャイロとニック®だと、ハンドルに手をおいて、座った状態で、回転させる動きがたくさんあるので、座った状態での体幹の使い方が分かり、たまに脱臼しそうな感覚のあった肩が安定してきました。
また、ハンドルを背中の方まで回す動きもあるので、上体の動きがとてもしなやかになります。
みぞおちを突き出したり、ひきこんだり、それを腰の「アーチ」「カール」と連動して行っていくという動きはとてもダイナミックで、体をしなやかに使えるようになりました。
心と体が整うと、毎日が変わります。リハビリでは「エンパワメント」という言葉があります。
本人が内側に秘めたパワーを引き出す支援のことを指します。
ジャイロトニック®をすると、まさに自分の中からふつふつと、パワーが湧き出てくるのを感じます。
私は人が笑顔になってくれるのが好きなので、自分のやりたいことより、他人に喜んでもらうことを優先するあまり、自分の気持ちを押し殺してしまうことがあります。
でも、ジャイロトニック®をすると、もっと自由に、自分らしく、自分の好きなことをして、生きていっていいんだ。ありのままの自分で生きていこう。そうな風に思えるようになりました。
ぜひ一緒に、なりたい自分を目指して頑張ってみませんか。
当教室は、パーソナルマシンピラティス教室として、2021年9月に開業し、たくさんのうれしいお声をいただいています。
以下は、その一部です。
「家からあまり出なかったので、腰が痛かったのですが、レッスンをはじめて、腰痛が改善して、動きやすくなりました。娘と「推し活」をしていて、コンサートに行くと、何時間も立ちっぱなしなんです。今までは、それがつらかったんですが、そこまでつらくなくなりました。腰がつらいと、コンサートもイマイチ楽しめないじゃないですか。今は、思い切り楽しめています!ファンキーなおばあちゃんを目指します!」
50代 主婦
「家で高齢の実母と言い争いの介護の毎日でした。でも、レッスンに通うようになって、カラダを動かしているときだけは介護から解放された思いでした。気持ちがスッキリして、笑顔になれました。自分だけのほっとできる時間、自分をいたわる時間を持てたので、今までより、母とケンカが減りました。好きだった登山をはじめたり、パートに出たりしはじめました。体力や気力がなかった私が、レッスンに通って、こんなに変われたことに驚いています。通える限り、通い続けたいです。」
60代 主婦
がんの治療中で、髪の毛が生えていなかったので、マンツーマンレッスンに通いはじめました。ジムに通うことは抵抗があったんです。それまで外に出ると人目が気になっていたのですが、レッスンに通いはじめて、カラダを動かすと、心まで本当にモモンガみたいに伸びやかになっていくのを感じました。今では治療も落ち着き、髪の毛も生えてきて、やりたかった仕事の勉強をはじめました。」
30代 主婦
はじめてのレッスンの時には、ブラック職場をやめたばかりで、彼氏とも別れたばかりで気持ちが落ち込んで本当に外に出るのも嫌になっていました。でも、午前中のレッスンに通いはじめて、カラダを動かしていると、嫌なことも忘れて、スッキリ心が晴れてくるのを感じました。ボディラインも整うので、やらない理由がありませんでした!ピンヒールの靴を履いて、メイクをして、都内まで友人とお茶をしに行ったりできるようになりました。おかげさまで、新しい仕事も見つかり、今では毎日を楽しめる自分になれました。
30代 事務職
もしあなたが、上半身のしなやかな動きを身につけて、肩を楽に使いたい。年齢を重ねても、心とカラダを伸びやかにして、自分らしく生きていきたい。そう思うなら、モモンガネクストに来てください。
レッスンの流れ

①ウォームアップ・基礎動作の確認:
ゆったりと椅子に座って身体を動かし、ジャイロトニック®の基本的な動きやポジションを確認し、自分の身体の状態を理解します。呼吸を意識しながら、リラックスした状態に導きます。
②メインエクササイズ
専用のマシンを使用し、流れるような動きで全身を動かします。ハンズオンにより、関節への負担を最小限に抑え、無理なく体を整えていきます。
③クールダウン
動きを終えた後は、再びゆっくりとした動きで身体を落ち着かせます。心地よい疲労感を味わいながら、心と身体をリセットします。
④シェアタイム
レッスン後に感想をシェアする時間を設け、感覚の言語化を促します。これにより、ご自分の体の感覚について気づき、変化に気付く力が養われます。
「モモンガネクスト」の名前の由来

私たちの教室、モモンガネクストは、生徒さんの意見を取り入れた名前です。この「NEXT」という言葉には、未来を意識したコンセプトが込められています。私たちが提供するプログラムの指針となる「NEXT」には、以下のような重要な意味が込められています。
- Naturalize (ナチュラライズ)
自然な方法で参加者の身体と心を調和させ、バランスを取り戻します。自然界のリズムを重視し、身体と心の健康を促進します。自然体が心地いい自分になれるのです。 - Empower (力を与える)
参加者が自己を受け入れ、自信を持ち、ポジティブな変化を実現するための支援を提供します。個々の強みを引き出し、自己効力感を高め、自己の可能性に向けて前進する手助けをします。 - eXcel (優れる)
参加者が自己の限界を超え、最高のパフォーマンスを発揮できるように支援します。技術的な向上やパフォーマンスの最適化に焦点を当て、参加者が自己の能力を最大限に発揮できるようにサポートします。 - Transform (変革)
参加者が身体と心をポジティブに変革し、より充実した人生を実現するためのプロセスをサポートします。持続可能な変化を実現し、個々の成長と発展を促進します。
このコンセプトは、参加者が自己の可能性を最大限に引き出し、健康的で充実したライフスタイルを築くための総合的なプログラムを提供します。NEXTは「次へ」という未来への道しるべでもあります。ピラティスでカラダの使い方を覚えて、面白くなってきた人がさらにカラダの可能性を引き出すのにも役立ちます。
まずは体験してみませんか?
ジャイロトニック®は、体験して初めて「これが私の体?」と思うほどの変化を感じられるエクササイズです。初回体験レッスンでは、心地よい流れに身を委ねることで新しい自分に出会えるかもしれません。「もっと早く始めればよかった!」という声も多く、続けるうちに体の軽さや姿勢の変化を実感できるはずです。
モモンガネクストの詳細
モモンガネクストは太田イオンから車で8分、韮川駅から徒歩7分のところにあります。無料駐車場もございます。
グーグルマップからも検索できます。「モモンガネクスト 太田」で検索してみてください。
水、木、土、日 8:30~21:00 体験レッスン60分
完全予約制
体験レッスンの詳細
体験レッスンはじっくり60分で行います。最初の10分はヒアリングで、あなたが体のどのような不調に悩んでいるのかを聞き取ります。
それに応じた、あなただけのオーダーメイドのメニューで、ジャイロトニック®を体験していただけます。
短い時間ではありますが「胸が開いて呼吸が深く吸えるようになった」「楽しくてワクワクする感覚」などの体験をしていただけます。
お悩み相談
ヒアリング 10分
↓
ジャイロトニック®エクササイズウォーミングアップ 10分
↓
ジャイロトニック®エクササイズ 30分
↓
その日の振り返り、今後の目標を立てる 10分
通常レッスンの詳細
通常レッスンはじっくり60分で行います。
足の裏が地面についている感覚や背骨がスッと伸びたような感覚、体側がしなやかになる感覚などを感じられる方が多いです。
料金
体験レッスン 2000円
おためし3回チケット 20000円(1回あたり約6667円)
モモンガネクストは月謝制になっています。
入会金 5500円(公式ラインにご登録で半額)
月謝
自分のペースで続けていきたい方、隔週で通いたい方向け
月に1回 7980円
月に2回 15960円(1回あたり7980円)
身体の変化をより実感したい方、週に1回のペースで通いたい方向け
月に3回 19,800円(1回あたり6600円)体の変化を感じやすく、割引特典もあり!おススメです。
月に4回 26,000円 (1回あたり6500円)
【体験の申し込み方法】
- 「公式ラインはこちらから」ボタンをタップ
ボタンをタップすると、モモンガピラティスの公式ラインが開きます。 - 友だち追加をしてください
ラインの画面で「友だち追加」をタップします。 - メッセージで「体験希望」と送ってください
追加が完了したら、ラインのトーク画面でお名前、お電話番号、メールアドレス 体験希望日時 第1~3希望までを書いて、送ってください。 - こちらから、体験の日程を確認するメッセージをお送りします
あなたの都合に合わせて、体験できる日程をいくつかご提案します。 - 希望の日程を返信してください
日程が決まったら、返信してください。すぐに予約が確定します。 - 予約完了!当日、リラックスしてお越しください
予約が完了したら、当日はリラックスして体験レッスンを楽しんでくださいね!
たったこれだけで、カラダが変わる一歩を踏み出せます!
あなたの体の変化を、ぜひ体験してみてください。

〇電話でのお問い合わせ・お申込み → tel:070-6976-8974(レッスン中は出られませんので、留守番電話を残してください。SMSから、お返事させていただきます。)
〇ホームページからのお問い合わせ・お申込みはこちらをクリック。↓
お問い合わせ - 太田市韮川駅のジャイロトニック®ならモモンガネクスト(satopila.com)合わせ - 太田市韮川駅のジャイロトニック®ならモモンガネクスト(satopila.com)
投稿者プロフィール

-
・社会福祉士
・精神保健福祉士
・PHIピラティスコンプリヘンシブインストラクター
・全米ヨガアライアンスRYT500取得