自分のメンテナンス、後回しになっていませんか?

人を導き、支える立場だからこそ、自分自身の身体が整っていることが
本来のパフォーマンスを支える基盤になります。

日々の緊張や疲労に気づかないまま過ごしていると、
知らず知らずのうちに感覚が鈍り、動きにも影響が出てしまうものです。

ジャイロトニック®の滑らかで立体的な動きと、呼吸を連動させたアプローチは、
あなた自身の身体と静かに深く向き合うための時間を与えてくれます。

今の自分の状態を見直し、土台から整えていくきっかけにしてみませんか?

感覚の精度を取り戻す
身体へのリチューニング
Recommended For

―こんな人におすすめ―

  • お客様の身体には敏感に気づけるのに、自分の不調には気づきにくくなっている
  • 技術や知識は深まってきたけれど、身体感覚の“鮮度”が鈍ってきた気がする
  • セッション後、以前よりも疲れやすく、回復しにくくなってきた
  • 呼吸が浅く、身体の中心がぶれている感覚がある
  • 自分自身の「軸」や「めぐり」を再確認したいと思っている
ヨガ

ヨガインストラクター

日々レッスンを提供する中で、自身の身体のコンディションが気になる方

ピラティスインストラクター

ピラティスインストラクター

正確な動作と感覚のつながりを大切にしたい方

パーソナルトレーナー

パーソナルトレーナー

クライアントへの質の高い指導を維持するため、自分の軸を整えたい方

整体師・カイロプラクター

整体師・カイロプラクター

施術者としての身体の使い方やバランスを見直したい方

セラピスト(ボディ・リラクゼーション)

セラピスト

疲労や負担を感じやすい施術業務の中で、回復力を高めたい方

ダンサー・ダンス指導者

ダンサー・ダンス指導者

パフォーマンスを支える柔軟性と中心軸を再構築したい方

スポーツコーチ

スポーツコーチ

競技指導だけでなく、自分の身体感覚も見直したい方

Benefits

―このプログラムで得られるメリット―

チューニング
POINT.01

感覚の再チューニング

ボディワークやケアの現場で求められるのは、知識や技術だけではなく「感覚の鋭さ」です。
日々の業務に追われていると、自分の身体の感覚が鈍っていることに気づかなくなりがちです。

このプログラムでは、ジャイロトニック®の流れるような動きを通して、身体に眠っていた感覚が呼び起こされます。

頭で理解するのではなく、身体を通じて再び「感じる」ことができる状態へとチューニングを戻していきます。

コンディション
POINT.02

軸の再構築とコンディションの回復

「以前より疲れが抜けにくくなった」「身体がズレている感じがする」といった悩みを抱える専門職の方にとって、
呼吸と動きを連動させるジャイロトニック®のアプローチは、自分の中心(軸)を取り戻す大きな助けとなります。

マンツーマンで丁寧に行うセッションだからこそ、日常のクセに気づき、身体の深層から整えていくことが可能です。
結果的に、疲れにくい身体づくりへとつながっていきます。

発見
POINT.03

本業にも活かせる新しい視点と気づき

他者のサポートやケアにあたる職業だからこそ、自分自身の身体を深く知ることで、新しい視点やアプローチが生まれます。
流れるような全身運動を体験することで、「こんな使い方があったのか」という気づきが、自身の仕事に活かされることも。

自分の身体を整えることは、結果的に他者のサポートの質も高めるという好循環を生み出します。
本職で行き詰まりやマンネリを感じている方にとって、大きなヒントとなる体験になるかもしれません。

Key Differences

―ワーカー向けプログラムのアプローチについて―

日頃から身体を扱うプロだからこそ、自分自身が整っていることが何より大切です。
「知識・技術はあるけれど、感覚が追いつかない」「身体は動いているけど、芯から整っている感じがしない」
そんなモヤモヤに向き合うための、特別な時間と空間をご提供します。

一般的プログラムワーカー向けの本プログラム
基本に沿って進行その日の状態・目的に応じて内容を柔軟に調整
動きやメニューの正確さを重視動きを通して「感覚の深まり」「内側との対話」を重視
インストラクターに委ねて受け身で行う対話を大切にしながら、自らの内的変化を促す
一般的な身体作り・運動不足の解消が目的専門職としての“感覚チューニング”と土台の見直しが目的

「誰かのために」が日常になっているあなたへ。

ジャイロトニック®は、あなた自身のための時間を取り戻すきっかけになります。
自分を整えることで、周囲へのサポートもより深く豊かなものに変わっていきます。
まずは、体験してみませんか?